いろいろ挑戦

いろんなことに挑戦したり、その時の失敗や、感じたことをまとめています。

自分を作った楽曲5つ

自分を作った曲を思い返してみた。
曲を知った順にまとめました。

1.リンゴの唄(並木路子
「あーかーいーリンゴにー」で始まる。

子供の頃、母がよく口ずさんでいた。家族でカラオケに行く時も、母が必ず歌っていた。母は、祖母(母の母親)が歌っていたのを聞いて覚えたそうな。
私も母の影響ですっかり覚えてしまった。今でもカラオケで歌っている。他の人と滅多にかぶらないし、歌い心地も結構気持ちが良いのだ。歌詞はシンプル、メロディはノリが良い。やや長いので途中で飽きることもあるが。

上司とのカラオケで歌うとネタ枠に入れてもらえるので、無理やり流行り曲を歌わなくても許される、というオマケ付き。

2.Diamondハリケーン光GENJI
姉がジャニーズ好きで、一緒にテレビの音楽番組を見ていたら覚えてしまっていた。

この曲は、国語学習をサポートしてくれた曲でもある。
テレビで曲を耳コピした後、たまたま雑誌に載っていた歌詞を見て、聞き取れなかった歌詞を知り、正確に歌えるようになった。
歌詞は漢字混じりで書かれていた為、頑張って読んだことを姉に感心された。(姉は漢字が苦手)
それがきっかけで漢字に興味を持つようになり、自分から活字を読むようになった。
この曲のお陰で国語の成績が上がったと言っても過言ではない。

3.砂丘(合唱曲)
20年近く前のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)課題曲。荻久保和明さんの作曲。
砂丘の風と荒々しさと美しさを表現するようなピアノのダイナミクスが美しい。私はソプラノで、ピアノ伴奏と全パートとあわせて歌うと、体がゾクゾクするほど気持ち良かった。

あまりに好きすぎて、大人になってから鳥取砂丘へ行ったとき、この歌を延々と歌っていた。20年前なのに伴奏含め全パートをほぼ覚えていた。間違いなく私を作った曲だと感じる。

もしまた歌える機会があったら歌いたい。

4.Can't stop fall in love(globe)
globeといえばこの曲!小室哲哉スゲー!って思った曲。
名曲だらけのglobeの曲の中で一番好きだと思う。

メロディが綺麗でキャッチーでわかりやすい。KEIKOの声には透き通る美しさと強さがあり、マークパンサーのアレは面白くて(カラオケでめっちゃ真似した)、心を掴まされっぱなしだった。
今でも同世代とカラオケしたら必ず歌ってる。めちゃくちゃ盛り上がる。

TKの曲の中ではGet Wildも候補に上がったけど、歌いやすさ的にもこちらにした。声域や声質が近い歌手の曲って好きになりやすいかも?と思う。

5.There will never be another you
いわゆる「ジャズ・スタンダード」の一曲。バド・パウエルのCDを聴いて惚れ込んだ曲。
大学生協で投げ売りされていたのをジャケ買いした。なんとなくかけたら美しいピアノに惚れてしまい、そのままジャズ好きになった。

聴きすぎたのか、この演奏を丸暗記?してしまった。
最近になって、黒本に載っていることを知ったが、その楽譜のシンプルさに驚愕している。黒本の通りに演奏しようとしても、頭の中にバドのピアノが勝手に流れる。完全に虜になっている。

と、5曲上げたところで、共通するのは
・ノリが良い
・メロディが綺麗
あたりだろうか。

どれも素敵な曲なので是非聴いてみてください!

食べるとしあわせになれます

先日、結婚半年記念日だったことに気付き、
慌ててお祝いしました。
(っていうか二人とも綺麗に忘れてたんだな!笑)

この時期、外食なんてありえない!
代わりに、スーパーでお総菜とおやつを買い、
家でゆっくりいただきました。

f:id:sasanox:20200403140834j:plain

f:id:sasanox:20200403141101j:plain

ラッキーなことに、
新規オープンしたばかりのスーパーが近くにあり、
お総菜が安くなっていました。
二人とも魚好きなので、お寿司にしました。

家にいる時間が増えてのんびりできる反面、
日々の報道などを見ていると、どうしても不安はあります。
外食は避けたけど、お総菜は大丈夫なんだろうか…?とか考え出すとキリがありません。お店は衛生管理をしっかりやっていると信じましょう。。
自炊だって、自宅の畑というわけでもないのだ、と、気持ちをなだめていました。

とはいえ、
大切な家族との、いつもと少し違う食事は、
良い気分転換になりました。

引きこもり生活を充実させるための基礎作り

引きこもり生活を充実させるには?

ここ3ヶ月程、引きこもりになりそうな生活をしていて、本当に塞ぎ混みやすくなっていまして、
落ち込まないよう、いろんなことをしていました。

日課を持つ
・起床時間と寝る時間、食事の時間を一定にする
・やることを作る(できれば定時作業)

人と会う(できれば定期的に)
・ビジネスマッチングサイトで人と会う
・オンライン飲み会

詳細
・起床時間と寝る時間、食事の時間
言葉通り。予定がなくても起きる時間と寝る時間は揃える。
個人的には、「食事の時間」を揃えるのが結構効くと感じてます。食事した後に二度寝や昼寝するのはわりと良くて、食事せず二度寝するとすごく疲れる感じがするので。
土日は朝寝坊しがちで、ブランチになることもありますが、それはそれで生活の中のイレギュラーとして楽しんでいます。

あと、お茶やコーヒーが好きなのですが、昼までにしてます。なんとなくですが、14時以降はあまり飲まないようにしてます。おやつの時間にはルイボスティーや豆乳、ハーブティーなど飲んでいます。

・やることを作る
なんでもいいので、毎日できることを作るのが大事ですね。
私はネットマンガを読んでいます。24時間経たないと次の話が読めない=毎日決まった時間に読むようになり、規則正しいマンガ生活を支えてくれています。元々漫画好きだし。
後述しますが、ここで人と会う習慣を入れるのもいいかもしれません。

勉強とか運動とかは、好きじゃないんでたまにしかやりません。笑

・ビジネスマッチング
2月までは外出もさほど気にしていなかったので、マッチングで知り合った方とカフェでお茶などしていました。今は、本気で外出自粛してるので、オンラインに移行しつつあります。
知らない人といきなりお茶をするのは、最初は抵抗がありましたが、慣れてしまえば楽です。
むしろ、新たな自分に気付けるのは初対面ならでは、とも感じました。バイアスかかって無いので。

マッチングにはいろんなサイト・アプリがあります。何を使うかはご自身で調べてください。私も新しいサービスが出たら乗り換えるかもしれないし。
あと、もれなく勧誘もあるので自己責任で!

・オンライン飲み会
テレビ電話で飲み会とか食べ会をしています。オンラインで味気ないかなと思いきや、案外時間が早く流れてゆきますよ。
メリットとしては、飲み屋代もかからないし、お酌や飲まされることもない、終電を気にしなくて良い。
デメリットは、食べてるものの味を共有しづらい事や、終わるタイミングがわかりにくい事、(特に夜は)回線が重くて切れたりすること、ですかね。
こちらも様々なツールがあるので、自分の環境に合うものを試してみてほしいです。
私の場合、今のところzoom>LINE>Skypegoogleです。zoomは落ちないし背景画像を好きな画像にできるのが便利、LINEは顔出しせず表情連動するアイコンがあるのでオススメ。

他のツールも試してみたいけど、他の参加者の環境にも左右されるのでなかなか…
試したい方いましたら、連絡いただけたらやりますよ!初対面でもオッケーです!

他にもいろいろやってますが、まずはこのあたりが比較的始めやすいところだと思います。

参考
閉じこもり生活のアドバイス、宇宙飛行士から潜水艦艦長まで 新型コロナ対策(AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3275588?cx_amp=all&act=all

靴下を買った

靴下がボロボロになっていたので、買い換えた。

靴下はすべて同じものを使う、と決めている。
なので、今回も同じ靴下を六足買った。

黒い無地の靴下六足があれば、洗濯ものを干すときに組み合わせに悩まない。左右の区別も要らない。朝、寝ぼけて裏返しに履いてしまっても気付かない。
色が褪せたり布が傷み始めても、あまり気にならない。気になってから買い換えても間に合う。

いつもはイトーヨーカ堂の靴下を買っていた。サイズが私の足にぴったりで使いやすかった。
しかし、引っ越しでお店が遠くなってしまったので、今回は諦めた。

最寄り駅にユニクロがあったので、そこの靴下を試すことにした。
同じサイズ表記だったけど、買って履いてみると少しサイズが大きめだった。ギリギリ脱げはしなさそう。しばらく使ってみようと思う。

自分を作った本5冊

なんとなく。

本のレビューではないので、あらすじを知りたい方はご自身で読むかレビュー検索などしてみてください。


どの本も専門書ではない、わかりやすい本だと思います。

 

1.身体感覚を取り戻す

https://www.amazon.co.jp/dp/4140018933

 

学生時代、合唱を真剣に楽しんでいる時期に出会った本。何をするにも身体が資本、ということを改めて意識するきっかけになった。

さらに、(動植物の)プロポーションが持つ美しさに興味を持つきっかけにもなったように感じている。

四股踏みの写真のバランスに惚れ惚れする。

 

2.行動心理学入門

https://www.amazon.co.jp/dp/4087203077/

 

心理学や人間工学への漠然した興味を具体化してくれた本。

人間観察をひまつぶしの趣味?としていたときに出会った本。なぜそのような行動をするのか?漠然と考えていたものが体系化され、知れば知るほど面白くなった。

今思うと、共感性が皆無に近い自分にとって、人間の行動心理というのは面白いテーマなんだと思う。

 

3.くろねこパコのびっくりシチュー

https://www.amazon.co.jp/dp/4579402995

 

子供の頃に読んでいた本。

想像は自由、現実は現実。

今でも手元にあり、時々読み返す。

疲れたり気分が乗らない日でも、この本を開くとふわっと優しくなれる。

今は絶版らしくて、知ってる人が少ないかも。図書館で見つけたら読んでみてほしいけど、しばらく図書館にも行けないかもね…


4.はてしない物語ミヒャエル・エンデ

https://www.amazon.co.jp/dp/4001109816

 

内容は何度読んでもあまり覚えていないのに、なぜか読み返したくなる本。

装丁が気に入っていたのにうっかり売ってしまい、中古市場でも未だに見つけられずにいる、という苦い思い出の本でもある。

 

5.三国志

https://www.amazon.co.jp/dp/B009GAIHU0/

 

子供の頃、経済学、経営学に興味を持つきっかけになった本のうちの一冊。

三つの国を巡る人々を眺めるのが好き。誰のファンと言うのはないが、敢えて挙げるなら、孔明。子供の頃、孔明の聡明さに憧れていました。

子供の頃に人形劇(N○K)とアニメ(レンタルビデオかな?)を見てドハマりし、その後漫画(横山三国志)を読み、小説(吉村三国志)を読んでいる。

そろそろ、違う視点の三国志にも手を出してみたいと思っている。


明日まで、横山三国志が読み放題らしいので、久々に読み返そうと思う。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/103753/

知らない人だった人から、簿記の始め方を教えてもらった。

最近、知らない人とお茶をするサービスを利用していた。
(今はコロナ対策で中断してる。直接触れることはないけど、予防に越したことはない)

そこで知り合った人から、簿記を教えてもらった。

正確には、知識と経験の交換をした。

私:ビジネスコーチ的なこと
業務改善が主な仕事だったので、お役に立てるかも?と、やってみたらできた。相手の方は、頭の中にあったことを見える形にすることができたようだった。

相手:簿記勉強の始め方
簿記を持っていて経理の仕事をされているので、実務に即した勉強の考え方を教えてもらった。分かりやすい説明でイメージが沸いたので、独学体制に入れそう。

結果、お互いに満足した、感じがした。

ビジネスマッチング系でいろんな方とお会いすると、いい人もいるけど、悪い人もいる。
勧誘も結構ある、相手が何を考えているかなんてわからない。
と、だんだん疑心暗鬼になりつつあった。

今回はいつもと違った。
お互いの持ち味を交換して、お互いに知らなかったことを知ることができたし、それで一歩前に進めた。

よかったのは、
・知識の交換
・形にすること。いわゆる「アウトプット」

そして何より、
・お相手がめっちゃ前向きで素敵な人だった!!

知らない人と話すことを数ヶ月してきたが、大抵の方は、話して終わりな事が多かった。それもそれでいいんだけど…
けど、後に何も残らないなぁ、と思っていた。

どんな形であれ、どんな成果であれ、形にすることは一番難しい仕事だ。仕事で実務経験を稼いできて、そう実感している。
見えるようになれば、後は進められる。いろんなやり方があるし、助けてくれる人も出てくるかもしれない。

もしそれを諦めることになったとしても、その時に形に残したことに、後で助けられたりするものだ。

なんかそんな感じで、知らない人とお茶するのも悪くないなと思った。